NOKTONと、ふたり

α7SとフォクトレンダーNOKTON 40mm f1.2で思い出を写す旅ブログ。 PC版ではページ下のリンク欄から旅や写真の情報にアクセスできるようになっています♪

蹴上インクラインからの岡崎十石舟めぐり

20210327-_DSC2735

 

www.youtube.com

 

河原町を後にして向かったのは東山の「蹴上」でした。

桜の撮影ポイントになっているという「蹴上インクライン」に着いてみると人、人、人だらけ!

絵になる場所を求めてレールの上を歩いてみるも、行列の波に続いて行ったり来たりするのが精一杯(涙

やはり写真は午前中の早い時間でないと難しいのかもしれません。 

 

20210327-_DSC2692

 

20210327-_DSC2774

 
琵琶湖の水を京都市へ流すためにつくられた琵琶湖疎水は水運にも利用され、

高低差のあった蹴上ではインクライン(勾配鉄道)を敷いて、ケーブルカーの原理で舟を台車に乗せて引っ張っていたそうです。

この金色のモニュメントは舟を押し上げてるイメージでしょうか?

 

biwakososui.kyoto.travel

 

20210327-_DSC2676-5

 


  

20210327-_DSC2741

  

20210327-_DSC2766

  

水運経路の南禅寺船溜から「岡崎十石舟めぐり」という遊覧船があると知り初めて乗ってみることに。

WEB予約も整理券も持ってなかったのですが運よく空きがあったようで

少し並んだだけで乗船させてもらえました♪

 

20210327-_DSC2803-2

 

岡崎公園に沿ってクランク状に公園の南から西側へ抜け

丸太町の鴨川の手前でUターンする往復コースです。 

 

20210327-_DSC2812

  

20210327-_DSC2833-2

 

20210327-_DSC2862

 

アオサギでしょうか?船の後をついて飛んでいました。

 

20210327-_DSC2951-2

 

20210327-_DSC2980

   

20210327-_DSC3035

 

定番観光地の岡崎も、水の上からの眺めは一味違います。

船の屋根スレスレに橋の下をくぐり抜けるのもスリルありますよ^^)

 

20210327-_DSC3058

 

20210327-_DSC3097-3

 

kyoto-tabi.or.jp

 

 

20210327-_DSC3147

 

京都国立近代美術館の中にあるカフェで一服。

こちらのテラス席から桜の下を行き交う岡崎十石舟を眺めて寛いだのでした。

この後に平安神宮を参拝し桜を撮る予定でしたがなかなか席を立てず^^;

 

tabelog.com

  

20210327-_DSC3180

 

思いのほかブログ記事が長くなってしまいましたので

この後の平安神宮については、姉妹ブログの「西国巡礼手帖」で書きたいと思います。

 

junrei3159.jugem.jp

 

20210327-_DSC3252

   

20210327-_DSC3397-3

 

まだまだ京都の夜桜へと続きます!

 


より大きな地図で NOKTONと、ふたりmap を表示

 

 

TOP